June 24, 2011

Mt. Akitakomagatake (June 18th, Part 1)


At the entrance of the course on our second day of our hike on Mt. Akitakomagatake.
秋田駒二日目の朝も霧に包まれています。

Here are the first bunch of the pictures taken on the second day of our trip in Mt. Akitakomagatake.

秋田駒2日目の写真。数が多いので、2つに分けて紹介します。
まずは第1弾。


Geum calthaefolium var. nipponicum (Miyama Daikon-sou).
There were lots of them, but we found only one blooming flower.
稜線では、ミヤマキンバイがこの時は主役でしたが、ミヤマダイコンソウも蕾をたくさんつけていました。


Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
In the morning, the wind was blowing so strongly at the Ooyakesuna area.
There are lots and lots of them growing there.


Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
The backside of the petals does not have much dark color spots.
上弁の裏は、それほど赤茶の模様は入っていません。


Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
The spur is pretty short and it is hard to see.
距はごく短いです。托葉は、鋸歯はほとんど見られず、なめらかな印象。


Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
This kind of violet is one of the dominant plant at this area, accompanied with Dicentra peregrina (Komakusa).
コマクサとともに火山礫に埋め尽くされた大焼砂で、ある種ドミナントになっています。


The Ooyakesuna area is a huge volcanic scree slope filled with lapilli.
大焼砂の斜面を見ると青緑色の筋が見えます。これが全部、コマクサ…ということは、花の時期にはここがピンクに染まるのかぁ…見てみたい!


The valley between the Ooyakesuna area and some peaks: Mt. Kotake and Mt. Medake.
いわゆる「ムーミン谷」方面へ。雪がまだ結構、残っています。危険なところは全然ないです。


Geum pentapetalum (Chinguruma).
This valley is famous for its vast area covered with lovely white flowers of Geum pentapetalum (Chinguruma). But it was too early when we got there. The leaves were just coming out.
「ムーミン谷」の有名なチングルマもまだまだ葉を出し始めたばかりでした。


Soon after the Geum pentapetalum (Chinguruma) area, we started to climb up to the junction between Mt. Odake and the Amida pond.
男岳分岐への登り。この辺りの景色がすばらしかったです。


Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) on the way up to the junction to Mt. Odake.
There were lots of them growing in the area.
ここにた~くさんシラネアオイが咲いていました。


Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) and Viola brevistipulata (Ooba Ki Sumire).
こんなかわいい競演も…


Looking back over the corse in the valley.
That snail-shaped mountain is Mt. Kotake.
振り返ると、これまで歩いてきた大焼砂とともに小岳の姿も見られます。
写真は載せてませんが、女岳からは噴煙が出ていました。


Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) on the way up to the junction to Mt. Odake.
こんな感じにいたるところに生育しています。


Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) on the way up to the junction to Mt. Odake.
蕾のものもかなりたくさんありました。まだまだ楽しめそう。


Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) on the way up to the junction to Mt. Odake.


Therorhodion camtschaticum or Rhododendron camtschaticum (Ezo Tsutsuji).
It was just starting to bud out.
たぶん、エゾツツジ?この花も是非、見てみたいです。



Back to the Amida pond.
ぐるっと阿弥陀池に再び戻ってきました。


Mt. Onamedake (1637.4 m) and the Amidaike hut.
After lunch, from here we once again went up to Mt. Yokodake and headed for Kunimi hot spring via the Ooyakesuna area again.
阿弥陀池避難小屋と男女岳。
お昼を食べた後、ここから再び横岳、大焼砂と経由して、国見温泉に向かいます。

2 comments:

てばまる said...

タカネスミレの最盛期にはあと1週間くらいという感じですね。僕の時はすっかり終わりでコマクサの大群落になってました。それはそれで綺麗なのですがやはりタカネスミレの見頃がみてみたいですが、堅い葉っぱに黄色いスミレを見たときはちょっと興奮しましたね。

bioskop said...

葉っぱがまだ小さくて、草丈もすごく低いのに、すでにたくさん蕾をつけていて驚きました。
仙北市のホームページで、秋田駒の花の見頃情報が載っていて、それを参考にして出かけました。
URLはこちら…

http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake_hana.html