June 16, 2012

Blueberries, Mitaka (June 16th)

 
The pancake with fresh blueberries and caramelized banana.

   This weekend we didn't go out for any mountains.  It was raining on Saturday, so we just walked to a blueberry farm in our neighborhood.  There were lots of kinds of blueberries and some of them were really huge!  This farm seems to open only on some weekends.
   They sell what you pick for 200 yen per 100 g.  We ended up spending 1400 yen for bunch of blueberries!  It tastes so good that it has already nearly gone.

今週末はどこへも出かけず仕舞いでしたが...
近所のブルーベリー園が土曜日にオープンしていたので、摘んできましたよ。
オニール、シエラ、スターなどなどいろんな種類があって、大きさ、味、香りも様々でおもしろかったです。100gあたり200円でお持ち帰りできるのですが、ついつい1400円分も摘んじゃいました!
近所のスーパーと比べても半額だし、何より新鮮度が断然違います。
たんまりあったブルーベリーも、パクパク食べて、もう残りわずか...また摘みに行きたいな。

 
こんなにでかいブルーベリー見たことあります?
左側のはスターという品種。星形のヒダがかわいいです。
完熟したのを選んで摘むので、甘いです。

June 15, 2012

Yatsugatake (Part 3), Nagano (June 9th and 10th)

 
Mt. Ioudake on the way down from Natsuzawa Pass to Honzawa Hot Spring.

   Here is the last bunch of the pictures from our Yatsugatake trip.  We stayed at Honzawa Hot Spring on the last day.  The hut has two baths.  One is outside and the other is inside one.
I prefer the inside bath and I bathed several times during our stay.

八ヶ岳の写真のラスト。本沢温泉周辺の様子。
本沢温泉は初めてでした。話題の野天風呂もいいですが、この日は小雨が降ってたのもあって、内湯の方が自分好みでした。相部屋はかなり余裕があったのですが、一部、マナーの悪いオヤジ集団などが就寝時間を過ぎてもくっちゃべっていて、しばらく寝付けませんでした。
個室もあるので、そっちにすればよかったのかもしれませんが、普通、騒ぎたい奴が個室とるべきだろう!
食事などをとっても、山小屋には違いないのですが、興味本位の「温泉旅」気分な方も少なくないような印象でした。

 
Schizocodon soldanelloides (Iwa Kagami).

 
Rhododendron (Shakunage) bushes were amazing near the hut of Honzawa Hot Spring.
They said they were going to held Rhododendron Festival in July.
本沢温泉周辺で驚いたのは、シャクナゲの木の多さ。7月には咲くらしい。

 
The outside bath.  It started raining, so we just bathed here for five minutes or so.
野天風呂は、白濁した硫黄臭のするぬるめの湯。

 
The supper at the hut.  Actually nothing special.
食事は、あくまで山小屋レベルです。

 
The inside bath of the hut.  It was pretty big bath tub.  The water color was light beige. 
個人的には、ちょっと印象の優れなかった本沢温泉でしたが、
唯一、内湯のお湯はなかなか良かったです。

 
On the way from the Honzawa Hot Spring hut to Midori-ike (pond).
The barks of the trees were covered with lichens.
みどり池に向かう道は、がらっと印象が変わって、針葉樹の森の中を歩きます。
地衣類がびっしりと幹について、面白い模様を描いていました。

 
Dactylostalix ringens (Ichi-you Ran).
また見つけました。南沢のよりも小ぶりなイチヨウラン。

 
Midori-ike (pond).
この周辺の湿地帯には、クリンソウがたくさん葉を出していました。

 
Shirabiso hut.
この周辺、森の様子がどことなく北欧チック...って、行った事はないんですが...

Dactylostalix ringens (Ichi-you Ran).
なんだかんだで今回、結構な数、見つけられました。
近くではツバメオモトも咲きはじめ。

 
Until we got to Inago-yu Bus Stop larch forest was spreading 
with ferns at the bottom of the trees.
稲子湯のバス停までは、しばらくカラマツ林を降りていきます。

 
We took Koumi Line back to Kobuchizawa Sta.
We saw lots of lettuce fields from the window. 
稲子湯バス停から町営バスで松原湖駅近くへ。
松原湖駅からはじめて乗る小海線で、小淵沢まで。
車窓から延々と続くレタス畑が印象的でした。

June 13, 2012

Yatsugatake (Part 2), Nagano (June 8th and 9th)

 
Mt. Akadake and Mt. Nakadake from the Gyouja Hut.

    Here are the pictures taken on the way to Mt. Akadake.  On the first day when we got to the hut right near the summit of Mt. Akadake, it was no rain till we got there.  However, after we got there, it started to rain.  There were only four guests including us on that day, so we enjoyed a quiet night.
   The next day, the wind was so strong that we both got scared to keep going on the ridge of Mt. Yokodake to Mt. Ioudake.  The rain wouldn't stop for a long time, so we could hardly take any pictures.  From Mt. Ioudake we went down to Natsuzawa Pass and kept going down to Honzawa Hot Spring, where we stayed.

アップが遅くなりましたが、 二日目以降の行程はこちら。
天気に恵まれず、雨が降ったり、やんだりの繰り返しでした。

・6月9日(土)
 赤岳頂上山荘(7:00ごろ)…ものすごい暴風と雨(怖くて写真どころではなかったです。)…横岳(最高地点)…硫黄岳山荘(10:00ごろ到着。30 分休憩。ぜんざいで一瞬、温まる。)…硫黄岳(11:00ごろ)…夏沢峠(12:00ぐらい)…本沢温泉(13:00ごろ)。

・6月10日(日)
 本沢温泉(朝食前に、もちろん朝風呂。7:10出発)…みどり池(この辺り何となく北欧っぽい。行ったことないけど。8:50ごろ到着)…延々と続くカ ラマツ林…稲子湯バス停(10:00ごろ)…松原湖駅…初めての小海線(延々とレタス畑)…小渕沢…あずさ(ビールで乾杯!)…自宅(15:30ごろ)。

ここでは、8日に赤岳頂上山荘までの山の眺めと、9日に暴風の合間にかろうじて撮れた横岳の花の写真を紹介します。

 
Gyouja Hut and Mt. Yokodake.

 
The view from Bunzaburou course.
You can see Mt. Ioudake and Mt. Yokodake.

 
On the way to Mt. Akadake.

 
Mt. Nakadake and Mt. Amidadake.

 
The end of Bunzaburou Ridge.  The view was amazing.

 
You can see Mt. Tengudake, Mt. Ioudake and Mt. Yokodake.
文三郎コース...結構、急ですが、眺めが楽しめるのでいいですよね。

 
Here is the Akadake Choujou Hut.
夕食時の温かいお茶がおいしかった。

 
Pulsatilla nipponica (Tsukumo-gusa).
This plant is known for its rarity, because they grown only in Mt. Yokodake area 
and Mt. Hakuba area in Honshu island, Japan.
横岳の怖いような岩場でたくさん咲き始めてました。
残念ながら、前回に引き続き雨...

 
Oxytropis japonica (Oyama-no-endou).
岩場で目立っていたのがこの鮮やかな紫。

 
Finally we could get some view at the Mt. Yokodake area on the second day.

 
The baby of Lagotis glauca (Uruppu-sou).
ちいさなウルップソウの赤ちゃんも見つけました。

June 10, 2012

Yatsugatake (Part 1), Nagano (June 8th)

 
Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran).

   We went to see some Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran) flowers at the Yatsugatake area.  Here are the pictures taken from Minodo Bus Stop to Gyouja Hut.

八ヶ岳のホテイラン...見に行ってきました。
自生地を保護して下さる方々のお陰で、自分たちも楽しませていただきました。

1日目の行程はこんな感じでした。

6月8日(金)
茅野駅…タクシー…美濃戸口(8:30くらい)…美濃戸山荘(9:30)…行者小屋(13:15に到着。昼食後、13:45出発)…文三郎尾根経由…赤岳頂上山荘(16:10)。

まずは、美濃戸口から行者小屋に至るまでで見つけた花の写真から...

 
ズミかな?帰りの小海線沿線でも花盛りでした。

 
ピンクのフデリンドウ。

 
 Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran). 

 
Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran). 

 
Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran). 

 
Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran).

 
Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran). 
こいつは白花みたいでした。

 
Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran).

 
Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran). 

 
Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran). 

 
Calypso bulbosa var. speciosa (Hotei Ran).  
まさかのタチツボスミレとの競演。

 
Dactylostalix ringens (Ichi-you Ran).
一輪だけ発見。

 
Dactylostalix ringens (Ichi-you Ran).
事情通な感じのおじさん曰く、別のところにも
咲いてたのが、この日来たらなくなっていたとのこと...

 
Viola selkirkii (Miyama Sumire).

 
Viola biflora (Kibana-no-komanotsume).

June 2, 2012

Mt. Takao (June 2nd)

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).

     We went to Mt. Takao to see if any Dendrobium moniliforme (Sekkoku) flowers were blooming.  Actually, they were pretty much in their peak and we enjoyed the elegant white flowers in the old cedar trees.

久しぶりに高尾山に行ってきました。今年もセッコクがきれいに咲いていました。
コミヤマスミレは流石にもう葉っぱだけになっていました。
頂上近くに建て替え中だったトイレは、1階のみ開放されていて、ウォッシュレット付きのきれいなトイレになっていました。
閉鎖中だった4号路も、下の方はもう復活していました。

Caesalpinia decapetala var. japonica (Jaketsu Ibara).
6号路を登る途中、所々に黄色い花が落ちていました。

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).
今年も例年と同じエリアで咲いています。

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).
中にはこんなに埋め尽くされている木もあります。

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).
枝の先端にぶら下がって咲いてるのが、なんとも着生ランらしくて好きです。

Cremastra appendiculata (Saihai Ran).
一見、地味な色味ですが…

 
Cremastra appendiculata (Saihai Ran).
よく見ると鮮やかな紅色と黄色が、なかなかきれいです。

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).
自分のデジカメではこんな感じにしか撮れないです。

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).
密集して咲いていて、結構な時間、足を止めて見入ってしまいました。

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).
すごーく高い所に咲いていた株。去年も立派に咲いていました。

 
Helwingia japonica (Hana Ikada).
この時期になると目立ちだすのがハナイカダ。

 
Dendrobium moniliforme (Sekkoku).
6号路上部の株。本当に見事な株です。

 
Pseudopyxis depressa f. angustiloba (Hoshizaki Inamori-sou).
セッコクと合わせて、気になるのがこのイナモリソウ。
ここでは星咲きのものが多かったです。

 
Pseudopyxis depressa f. angustiloba (Hoshizaki Inamori-sou).

 
Pseudopyxis depressa f. angustiloba (Hoshizaki Inamori-sou).
こんなに咲いてるのを見たのは初めてです。

 
Pseudopyxis depressa (Inamori-sou).
1号路では、普通のイナモリソウが咲いていました。

 
Pseudopyxis depressa (Inamori-sou).
同じ1号路でも、何箇所か咲いているポイントがあるんですが、
これから咲くところもあれば、すでに花が終わっているところもありました。

 
Pseudopyxis depressa (Inamori-sou).
こんなに密集してる所も…花は終わってました。
葉っぱを見て、バジルを連想するのは自分だけ?

 
Cephalanthera erecta (Gin Ran).
下山途中、ギンランがありましたよ!