July 29, 2010

Hakuba Trip, Part 2 (July 23rd)


Mt. Yukikuradake from Mt. Korenge.
小蓮華山から見た雪倉岳(かなぁ?)
残雪の残り具合がいい感じです。

Here are the last part of the pictures taken on the first day of our Hakuba trip.
The pictures were taken from Mt. Korenge to Hakuba Sansou Hut.

白馬ハイクの第1日目の後半。
小蓮華山から白馬山荘にたどり着くまでの写真です。午後に入り、風と雲が目立つようになって、目まぐるしく変わる景色が面白かったです。それでも、照りつける日差しが強く、二人とも、この日、Tシャツで通してしまったこともあり、ものすご~く日焼けしてしまいました。



Just after leaving Mt. Korenge.
小蓮華山直後の稜線。雲の中を歩く感じで気持ちよいです。(何よりも涼しい!)


Pseudolysimachion schmidtianum ssp. senanense (Miyama Kuwagata).
岩場のいたるところでこんもりと咲いていました。(全体像、撮るの忘れた~!)


Viola crassa ssp. alpicola (Kumoma Sumire).
歩くとガラスの上を歩いているような音がする、そんな乾いたガレ地に咲いていました。
匍匐枝を出して結構、広がっていました。


Viola crassa ssp. alpicola (Kumoma Sumire).
It has thick and hard leaves.
カサッとした感触の葉っぱ。葉脈がきれいです。


Viola crassa ssp. alpicola (Kumoma Sumire).
葉っぱがテカテカです。
同じ場所には、コマクサなんかも生えていました。


常に雲が動いていて、その変化の様子は、見ていて飽きることがありませんでした。


歩くのと、花を見るのに必死で、どの山か分かんなくなってます。
でも凄い景色です。


Lagotis glauca (Uruppu-sou).
The peak of this flower was already passed, but there were lots of them on the ridge.
もう終わりかけのものがほとんどでしたが、想像以上に、群生していました。


Veronica stelleri ssp. nipponica (Hime Kuwagata).
ゴージャスなミヤマクワガタに混じって、小さい花を控えめにつけていました。


We found that we were above the clouds, when we looked back the way where we had come after passing the Mikuni Touge (Pass).
三国峠を過ぎてまもなく、後ろを振り返ると、雲海が広がっていました。


The peak was not the top of Mt. Shiroumadake, but we were getting pretty close.
見えてるピークは白馬岳山頂ではありませんが、大分、近づいてきました。


Beautiful clouds and sky!
青空と雲がすがすがしいです。


Erigeron thunbergii ssp. glabratus (Miyama Azumagiku) and Rhodiola rosea (Iwa Benkei).
ミヤマアズマギクもたくさん咲いていて、本当はもっと何枚も写真、撮っちゃってます。


We could see Brocken spectre!
出ました!ブロッケン現象!
白馬岳に向かう途中、太陽は右手から差し、反対の左手にガスが立ち込めていたので、長い時間、何箇所かで見ることが出来ました。


Saxifraga bronchialis ssp. funstonii var. rebunshirensis (Shikotan-sou).
岩場のあちこちでこんもりとした群生を見ることが出来ます。
学名を見ると、ユキノシタ系なんですね。


Saxifraga bronchialis ssp. funstonii var. rebunshirensis (Shikotan-sou).
The flower is so tiny, but the design of the petals is really amazing.
It has colorful spots on the petals and the colors of the dots have beautiful gradation; The ones closer to the rim are red and the ones closer to the center are yellow.
小さな花なのに、このドット模様の色のグラデーション、素敵すぎます。
中央は黄色いドットで、段々、オレンジから赤へと色が変わっていきます。ただただ驚嘆。


Finally we got to the top of Mt. Shiroumadake around 16:30.
The elevation is 2932.2 m.
4時半過ぎ、ようやく白馬岳に到着。


Hedysarum vicioides ssp. japonicum var. japonicum (Iwa Ougi).
白馬岳の絶壁に群生していました。自宅に戻ってきてからいろんな種類の○○オウギがあることを知る…意識して探してなかった。


The hut was pretty close from the top of Mt. Shiroumadake.
白馬山荘は山頂からまもなく。大きな山小屋です。


Here is the place where we slept in the hut.
2畳ほどに仕切られた一角を割り当てられました。快適です。
相方はヘロヘロ状態で、夕食までしばし休息。


Here is the floor where we stayed.
自分たちが泊まった2号館3階の様子。2畳ごとに区切られたスペースがずらり。
食事は1階の食堂で、5時半から。冷めていないトンカツでした。おいしかった~!


Mt. Tsurugidake and other mountains in the Tateyama mountains.
山荘前から剱岳をはじめ立山連峰が見渡せます。


6時半くらい、まだ明るいです。遠くに大きな入道雲が…夏ですね…


Mt. Shakushidake and Mt. Hakuba Yarigatake.
2日目に歩くことになる杓子岳、白馬鑓ケ岳の眺め。
杓子岳…ピラミッドみたい。


ようやく夕暮れ。真っ赤には焼けませんでした。


The Tateyama Mountains at the sunset.
夕暮れの立山連峰。


Mt. Shakushidake and Mt. Hakuba Yarigatake at the sunset.
朝ごはんは5時から。8時過ぎには床に就きました。
温泉…楽しみだなぁ…

4 comments:

てばまる said...

なるほど・・・クモマスミレはここですか! 僕の行ったときも同じ時期だから咲いてたのでしょうけど、1泊だったので急ぎ足で見逃したようです。
 2畳の部屋は個室指定になるのでしょうか? 狭いけど知らない人が隣にくるよりは快適ですね。因みに僕の時は大部屋にごろ寝でした。

bioskop said...

個室料金は払っていなくて、ただ前もって普通の予約は入れていました。
人数がそれほど、多くなかったから、2人客は、自動的に2畳の方に振り分けられたのかもしれません。

てばまる said...

白馬山荘は最大1000人くらい泊まれるそうですから凄いですよね。
我々の時は6名だったので大部屋になったのかもしれません。

それにしても3000m級の山小屋でトンカツとは豪勢ですよね。海外の山小屋では自炊が普通らしいですから日本の山小屋はサービス満点ですよね。

bioskop said...

揚げおきのトンカツじゃなくて、ちゃんと温かい状態だったのがうれしかったです。
白馬周辺とか、八ヶ岳とか、山小屋が多い地域では、いろんな点で特徴を出していかないとやっていけないのかもしれませんね。