April 5, 2013

Kogesawa, Takao (April 5th)

Anemone flaccida (Nirin-sou).

    Here are the pictures taken in the Kogesawa area.  There were much more flowers of Omphalodes japonica (Yama Ruri-sou) than we have ever seen.  The flowers of Viola yezoensis f. discolor (Takao Sumire) passed their prime and now their leaves were already big.

影信山からは小下沢に 下りました。
ニリンソウも至る所で群生が見られます。
ヤマルリソウは、これまで見た中で、一番増えているように感じました。
このエリアのタカオスミレは、葉っぱも大きく展開していて終盤の様子でした。
それにしても、花付きのよいエイザンがあちこちに咲いていたので、やはり今年は、スミレの当たり年なのかも。

Anemone flaccida (Nirin-sou).

Anemone flaccida (Nirin-sou).

Chrysosplenium album var. stamineum (Hana Neko-no-me).
ハナネコノメはかなり伸びてしまってました。

Viola eizanensis (Eizan Sumire).

木々の緑もかなり芽吹いてきました。

Viola grypoceras f. variegata (Akafu Tachitsubo Sumire).

Viola eizanensis (Eizan Sumire) and Omphalodes japonica (Yama Ruri-sou)..

Viola eizanensis (Eizan Sumire).
花付きのよいエイザンはあちらこちらに。

Omphalodes japonica (Yama Ruri-sou).
ヤマルリソウの咲いているエリアも広がっているように感じました。

Chloranthus japonicus (Hitorishizuka).

Omphalodes japonica (Yama Ruri-sou).
遠めでうまく写せませんでしたが、斜面のずっと上の方まで群落が広がっていました。

Oxalis griffithii var. kantoensis (Kantou Miyama Katabami).

The trees started to bud out.

Viola yezoensis f. discolor (Takao Sumire).  

Viola yezoensis f. discolor (Takao Sumire).  
小下沢のタカオスミレはこんなに葉が大きく展開していました。

Viola yezoensis f. discolor (Takao Sumire).  

春の芽吹きのグラデーション。

Viola yezoensis f. discolor (Takao Sumire).  
葉っぱが斑入りのように見えます。
これもタカオって言っていいのかなぁ。

Viola keiskei (Maruba Sumire).

The plum blossoms were gone at Kogesawa Plum Garden.

Rhododendron dilatatum (Mitsuba Tsutsuji) and soft green of Cercidiphyllum japonicum (Katsura).
カツラの木も芽を出し始めました。

The cherry blossom in Ura Takao area.

Anemone nikoensis (Ichirin-sou).
裏高尾ではイチリンソウも咲き出しました。

2 comments:

てばまる said...

小下沢もスミレ全開ですね~! 褐色のヒカゲスミレは「ハグロスミレ」と言われてることもあるのですが分類上はタカオスミレと同一視されているそうです。斑入りは「フイリヒカゲスミレ」と呼ばれてます。これも便宜上の名前です。小下沢はこのタイプのヒカゲが多いですね。

明日は晴れそうなので小下沢行ってみようかな~ 奥多摩も気になりますが・・・

bioskop said...

今朝起きたら雨がやんでました。
さて、どこに行こうかなぁ。
ラストのヒカゲは、フイリと言ってもよさそうなものでした。
小下沢のヤマルリソウ、かなり増えていました。