July 18, 2011

Ozegahara, Part 2 (July 15th)


Pogonia japonica (Toki-sou).
There were many of this kind of orchid flowers blooming.

Here is the other bunch of the pictures taken on Day 1 of our trip in Oze.
The wetland was filled with many kinds of plants and dragonflies.

尾瀬ヶ原の写真、その2。
トキソウが本当にたくさん咲いていました。


Pogonia japonica (Toki-sou).
至るところで群生をつくっています。


Pogonia japonica (Toki-sou).


Eleorchis japonica (Sawa-ran, or Asahi-ran).
こちらもたくさん見られますが、あまり花が開かないものが多くて、写真写りのいいのを探すのが難しいです。


Eleorchis japonica (Sawa-ran, or Asahi-ran) and a hoverfly.


Mt. Hiuchigatake and marsh.


Nymphaea tetragona (Hitsuji-gusa).
小ぶりのかわいい花。


Nymphaea tetragona (Hitsuji-gusa).
木道のすぐ近くで観察できます。


Narthecium asiaticum (Kinkouka).
キンコウカも咲き始めていました。


Potentilla palustris, or Comarum palustre (Kurobana Rouge).


Drosera anglica (Nagaba-no-mousengoke).
There were lots of them growing in the marsh.


Nehalennia speciosa (Karakane Ito Tonbo)?
It was a tiny dragonfly.


Another kind of dragonfly.
I wonder what kind this is...


Nannophya pygmaea (Hacchou Tonbo).
This dragonfly is the smallest in Japan. It was about 2 cm or so.


There were lots of kinds of dragonfly in the marsh.
トンボの種類は、まったく分からんです。むずかしいですね。

2 comments:

てばまる said...

今年はほんとにトキソウとサワランが大量発生でした。どこに行ってもありますよね。
カキツバタもまだ咲いていたようで良かったです。たぶん10年単位くらいに1回の大豊作だと思います。

bioskop said...

カキツバタ…それほど豊作の年だったんですね。何年も通われてるてばまるさんだから分かることですね。
(やっぱりまめに通うと発見も多いですね。)

トキソウ、サワラン…本当にあちこちに咲いてました。アップの写真は撮れるけど、群生してる様子を上手く撮るのってどうすればいいんだろう。