July 11, 2010

Oze Trip (June 9th - 11th)


Eriophorum vaginatum (Watasuge).
On the way to Ushikubi Junction in Ozegahara.
ピークは過ぎていましたが、まだまだ見ごたえ十分。

We went to Oze this weekend.
We camped out at the Yamanohana camping site for 2 nights, and we climbed Mt. Shibutsu (2228.1 m) for the first time. The rock of this mountain is mainly sepentinite, which is composed of one or more serpentine group minerals. That is why the mountain has its own really unique flora. We both took more than 1000 pictures, so it might take quite a while to sort them out.
Here are some pictures of our trip and I will upload more of them soon...

2回目の尾瀬。行ってきました。
山の鼻キャンプ場で2泊して、至仏山に登ってきました。
想像以上に素晴らしかったです。山の鼻から山頂まで地図では3時間とか3時間半とか書いてありましたが、初めて見る花々に惹き止められて、たっぷり5時間かかりました。
ということで、1000ショット以上、デジカメで撮ってしまったので、ただ今、整理中です。
時間がかかりそうなので、先にちょこっとだけ、どうぞ。


Hemerocallis dumortieri var. esculenta, aka Hemerocallis middendorffii var. esculenta (Nikkou Kisuge, Zenteika).
結構、咲き出していました。


Japonolirion osense (Oze-sou) at Mt. Shibutsu.
This plant has "Oze" in its name. It grows only at Mt. Shibutsu, Mt. Tanigawadake and some area in Hokkaido.
オゼソウ…初めて見ました。しゅっとしてて、清々しいです。
もっとちらほらなのかと思ったら、いっぱい咲いていました。


Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. heterotrichus (Joushuu Azuma-giku) at Mt. Shibutsu.
This flower is also found in the limited area including Mt. Shibutsu and Mt. Tanigawadake.
こちらもお初のジョウシュウアズマギク。予想以上に美しくて、予想以上にいっぱい咲いていました。本当に素敵な色合いです。
今回、出会った花の中で一番好きな花です。


Leontopodium fauriei var. angustifolium (Hosoba Hina Usuyuki-sou), which also grows only at Mt. Shibutsu and Mt. Tanigawadake, and Pedicularis verticillata (Takane Shiogama) at Mt. Shibutsu.
目的のホソバヒナウスユキソウもたくさん咲いていました。
まだまだドライフラワーにはなっていませんでしたよ。
至仏山…恐るべしです。こんなにこんなにお花が咲いているとは…
多くの方が中毒を発症されるのも、2回目にして、ようやく納得できました。

4 comments:

てばまる said...

お疲れ様です。2泊だったのですね。山の鼻から5時間、納得です(^^;) 森林限界越えると花がいっぱいですから、どうしても足が止まりますよね。大雪山とかの大群落は無いですが花の百名山に恥じない種類の多さが魅力ですよね。8月初旬になるとまた花がガラッと変わりますからチャレンジしてみてください。 それにしても1000ショットはすさまじいですね(^^;) 

bioskop said...

ようやく写真が整理できました。
いつも忘れないうちに学名とかを添えて、ファイル名を付け直しているので、その作業に時間がかかってしまいます。

赤田代方面にショウキランが咲いているとのことでしたが、尾瀬ヶ原をじっくり回る余裕がなくて、結局、見られませんでした。「ラン街道」も、今回はいけませんでした。残念!

てばまる said...

山の鼻ビジターセンター事務室近くの木道脇(至仏山側)に毎年ショウキランが咲くのですが、咲いてませんでしたか?

bioskop said...

ネットでそういう情報を入れていたので、キョロキョロしていたのですが、目に付くのはギョウジャニンニクとかだけで、見つけられませんでした。見るポイントを間違えていたのかなぁ…