May 15, 2010

Some Ridge in Hinohara Village (May 15th)


At the Kazuma area in Hinohara Village.
It was sunny and the green was bright!
バス停を降りたところで。

We got up at 4:00 AM and took the 6:01 train from Musashi-sakai Sta. for Musashi-itsukaichi Sta. From there we took the 7:10 bus to Kazuma. When we got there, there was a line of people waiting for the bus already, but we managed to get our seats. Outside of the windows, we could see some beautiful scenery with greens and lots of Wisteria flowers. It was really amazing!
We got off the bus a few stops before Kazuma, and started walking on our trail. For the first 2 hours or so, we climbed up to Saibara Pass and then followed the ridge from there.
The reason why we had chosen this ridge was that we had found some information in one of the hiking books, which says that there are some Viola hirtipes (Sakura Sumire) on this ridge. And we found them quite soon after we got to the ridge!
The trail was pretty flat from the pass and filled with beautiful greens and LESS people! Nice!
We found lots of leaves of Viola rossii (Akebono Sumire) too, so we should try this course again in April next year.
At the last part of the trail, we encountered another surprise...

今週末は、雲取山の非難小屋泊まりで歩いてこようかと計画していたのですが、ちょっと怠け心が出て、結局、桧原村数馬周辺へ出掛けてきました。武蔵五日市駅前からバス停に向かうと既にバス待ちの人の列ができていました。なんとか席は確保できて、車窓から見える風景を見ていると、ちょっと驚きました。桧原ってこんなにきれいな所だったんだ、と。普段、奥多摩方面にばかり行っていたので、こっち側はめったに来てなかったんですよね。新緑もきれいだし、何より藤の多さ、見事さにはびっくりしました。そこここに、滝みたいに咲いていました。
数馬の手前のバス停で降りて、とある尾根上のコースを歩いてきました。実は、昭文社から出ている『奥多摩・奥秩父を登る』っていうガイド本に、さりげなく「サクラスミレ」って書いてあったコースなんです。
尾根にたどり着くと程なくして、見晴らしの良い山頂に着きました。富士も見えます。その山頂の様子がいかにもだったので、目を凝らしてウロウロするとワラビを発見!以前、雲取山の帰りに石尾根上でサクラスミレを見つけた時にもワラビがいっぱい出ていて、「ワラビ→サクラスミレ」と自分の中ではインプットされていました。なので、「きっとある、あるはず!」とキョロキョロしていると、やっぱりありました!サクラスミレ!この山頂には、他にもアカネやらオカやらアケボノなんかも咲いていました。
この尾根上のコース、とても気持ちよかったです。新緑もきれいだし、葉っぱを見ているとアケボノがいっぱい、エイザンも結構、あるみたいだし、ほとんど平らなので楽チンだし、何より人がまばらみたいです。静かにハイキングを楽しめました。途中、ヒゴスミレの群落(花後)も発見できたし、最後の下りではサプライズもあって、たっぷり歩いた甲斐がありました。


Beautiful greens!
新緑がまぶしかったです。


Smilacina japonica (Yuki-zasa).
花は咲いていませんでしたが、ユキザサですよね?
尾根にたどり着くまでの登りで結構、目にしました。


The view from the top of the mountain on the ridge.
尾根についてすぐの山頂での眺め。爽快です。


We could see Mt. Fuji, too!
富士山も見えます。


Viola hirtipes (Sakura Sumire).
Some people call this violet "The Queen of Violets". Do you agree?
期待していたサクラスミレ。「スミレの女王」っぽく、撮れてますか?


Viola rossii (Akebono Sumire).
この山頂ではまだ咲いていました。


Viola hirtipes (Sakura Sumire).
This violet has lots of hair in the center of the flower and on the stem and leaves.


Viola hirtipes (Sakura Sumire).
「女王」というわりに、やっぱり「毛深い」ですよね。とくに葉っぱの柄に毛が目立ちます。


Viola phalacrocarpa f. glaberrima (Oka Sumire).
上手く色が出てませんが、赤みの強いものが多いでした。


Viola hirtipes (Sakura Sumire) and Viola grypoceras (Tachitsubo Sumire).
The flowers of Viola hirtipes (Sakura Sumire) are usually bigger than the ones of other violets.
他のスミレと比べてやはり大ぶりです。パンジーみたいに大きいわけでなく、花弁(特に上弁2枚)が幅広なのでゴージャスに見えるのかも…マキノっぽく、挙手してるみたいな葉っぱを持っている個体も多いです。


Viola phalacrocarpa (Akane Sumire).
オカと違って、よーく見ると花柄に微毛が密生してます。


Viola rossii (Akebono Sumire).
We found lots of leaves of this kind of violet on this course.
コース上で、本当にたくさんアケボノの葉っぱが見られました。


The trail surrounded with the soft greens...
新緑に囲まれて歩くのは気持ちいいです。


Larch trees were already budding.
唐松の芽吹きもいいですよね。


上野原側の山々の眺め。雲が晴れれば富士山も見えます。


Viola chaerophylloides f. sieboldiana (Higo Sumire).
西日本に行ったことがない自分は、自然状態でこれだけの数まとまってヒゴがある所、見たことないです。来年は4月くらいに来てみないと…


Viola chaerophylloides f. sieboldiana (Higo Sumire).


Viola x obutuso-grypoceras (Maruba Tachitsubo Sumire)?
First I thought they were just pretty flowers of normal Viola grypoceras (Tachitsubo Sumire)...but when I looked closely after I came back home, I found that the stems were covered with tiny hair, which looks typical for Viola obtusa (Nioi Tachitsubo Sumire).


Viola x obutuso-grypoceras (Maruba Tachitsubo Sumire)?
単純にきれいなタチツボだな、と思って写真を撮ったのですが、家に帰ってじっくり見ると、花柄に微毛が… 花柄を見るとニオイタチツボですよね。なので、これは交雑種なのかな?
因みに、ちょっと見切れているミツバアケビの若芽。うちの地元では、お浸しにして食べます。子供のとき、よく摘みました。ちょっとほろ苦ですが、好物でした。


Paeonia japonica (Yama Shakuyaku).
This was the last surprise we found in this course!
これが最後に見つけたサプライズ。ヤマシャクヤクです。
コースを下る途中、白いボールみたいなものを遠くに発見。道から反れて下っていくとやっぱり、ヤマシャクヤクでした!


Paeonia japonica (Yama Shakuyaku).


Paeonia japonica (Yama Shakuyaku).
開いている花は3つ。咲きそうな蕾1つ。その他、若い株いくつかがまとまっていました。


Paeonia japonica (Yama Shakuyaku).
高尾の日影以来、久々に見つけました。清楚です。



We found lots of Wisteria flowers at Hinohara Village.
桧原村の山々には藤がたくさん咲いていました。


Wisteria (Fuji).
バスの車窓から見える川沿いにも、滝みたいに咲いています。


Wisteria (Fuji).
藤が本当に見事なので、山に入らないで道路沿いを歩くだけでも、十分、楽しめるかも。

2 comments:

てばまる said...

サクラスミレいいですね~! 僕も今日は陣馬山方面に探しに行っていたのですが終わったのか、それとも個体数が少なくて見つからないのか、駄目でした。。。まさしく骨折り損・・・ でもヒゴスミレの群生地をみつけたのはサプライズです。

bioskop said...

サクラスミレ。子供の頃、見ていた植物図鑑にイラストがあって、ずっと憧れていたんですよね。
しばらくその存在すら忘れていましたが、大人になって、実物を見つけて、そんなことを思い出したりしました。
ヒゴがあった所、エイザンも2,3株見つけましたが、もっぱらヒゴが頑張っていました。