May 22, 2010

Mt. Mitake to Mt. Nabewari (May 22nd)


At Mt. Mitake.
新緑の木漏れ日が目を惹きます。

We went to Mt. Mitake today.
From Mt. Mitake, we took the trail to Okunoin and Mt. Nabewari.
At first we planned to go back to Mt. Mitake and head for Mt. Hinode. However, after we reached the main trail from Mt. Nabewari, we ended up to walk to the top of Mt. Oodake.
So, we changed the plan and just enjoyed the hike to Mt. Oodake, where we had never been for 8 years or so. By taking the wrong way, we were able to find quite a few interesting flowers near the trail. Here are the pictures taken on the trail from Mt. Mitake to the trail to Mt. Oodake via Mt. Nabewari.

久しぶりに御岳山へ。天気も良くて、新緑がきれいでした。
当初のプランでは、奥の院、鍋割山、そこから御岳山に引き返して、日の出山、そしてつるつる温泉と考えていたのですが、鍋割から大岳方面に進んでしまっていて、結局、8年ぶりくらいに、大岳山山頂に行ってきました。曇っていて富士山は見えませんでしたが、お陰でいろんな植物に出会うことができました。たくさん写真を撮ったので、まずは御岳山から鍋割山付近で見つけたものからご覧ください。


Paris tetraphylla (Tsukubane-sou).
ちょうどツクバネソウの花が咲いていました。


Veronica miqueliana (Kuwagata-sou).
本当にたくさん咲いています。ピンク色がきれいです。


Clematis japonica (Hanshou-zuru).
神社の下の辺りにありました。まだ蕾は小さくて硬い状態。


Viola sieboldi f. variegata (Fuiri Fumoto Sumire).


Viola sieboldi f. variegata (Fuiri Fumoto Sumire).
Amazing pattern on the leaves!
シクラメン風の鮮やかな葉の模様。


Viola sieboldi f. variegata (Fuiri Fumoto Sumire).
The backside of the leaves is dark purple.
裏面は濃い紫色。


Beautiful greens!


Viola sieboldi f. variegata (Fuiri Fumoto Sumire).
この辺り、ほとんどが斑入りのようです。
それにしても見事な斑の入り様です。


Viola sieboldi f. variegata (Fuiri Fumoto Sumire).
The spur of the fresh flower was pinkish purple like the one on the upper left.
The one of the finishing flower was violet color like the one on the lower left.
面白いと思ったのは、フレッシュな状態の距はピンクがかった紫色で(写真左上)、終わりかけの花の距は青みがかった紫色でした(写真左下)。


The view on the way to Okunoin.
奥の院に向かう途中にて…手前は長尾平??


Rhododendron quinquefolium (Shiro Yashio, Goyou Tsutsuji) on the way to Okunoin.
奥の院のあたりシロヤシオで有名なんですよね。花期の盛りを過ぎていましたが、初めて「これがシロヤシオなのだ」と意識して見ました。想像以上に素敵な花でした。


Rhododendron quinquefolium (Shiro Yashio, Goyou Tsutsuji).
Some of them were pretty big trees.
他のツツジのイメージと違って、木みたいになっていました。


Rhododendron quinquefolium (Shiro Yashio, Goyou Tsutsuji).
学名の部分に「5葉」ってあるのも、うなづけます。
よく見ると葉のふちに毛が生えてます。葉まで美しいツツジでした。


Rhododendron quinquefolium (Shiro Yashio, Goyou Tsutsuji).


Viburnum phlebotrichum (Otoko Youzome).
学名って面白いもので、オオカメノキもViburnumなので、オトコヨウゾメと同じような仲間だって初めて知りました。見た目、かなり違いますよね。


Erythronium japonicum (Katakuri).
鍋割山を過ぎたあたりで、ふと見つけました。この辺りにもカタクリ、あったんですね。数は少ない様子。

3 comments:

てばまる said...

御獄にもシロヤシオがあるのですね~! 
シロヤシオって数年に一度、豊作になるそうで今年は当たり年だそうです。
といいつつ日光のシロヤシオは撮れませんでした(T_T)

bioskop said...

シロヤシオ。
丹沢とか有名だと思うんですが、ヤマビル(?)が怖くて、丹沢は全然、行った事がないです。植生とか面白そうではあるけど…ニョロニョロはやっぱり無理です。
ツツジ、ハナミズキ、フジ…どうもいろんな花が、今年は、当たり年のようで…春先のあの変な天候が、逆に良かったのかなぁ…

てばまる said...

丹沢は有名ですよね。湿気のある山はヤマビルが多いですよね。知らない間に吸い付いてるそうです(+_+) 南アルプスも多いとか! アポイ岳はダニだらけとか・・・ その点尾瀬はヒルはいないので安心です。

当たり年といえば尾瀬はワタスゲの当たり年になりそうですよ。