April 25, 2010

Some Mountains near Mitake, Ome (April 24th)


Viola sieboldi (Fumoto Sumire).

We went to some mountains near Mitake Sta. to check the plants of Viola x taradakensis var. eizalacea (Kawagishi Sumire), which we saw a few weeks ago. Unfortunately, the plants looked practically same as before...not growing a bit! We couldn't see the flowers of that violet, but we found lots of beautiful Viola violacea var. makinoi (Makino Sumire) and Viola rossii (Akebono Sumire). We found some violets, which seemed to be hybrid of Viola rossii (Akebono Sumire) and Viola bissetii (Nagaba-no-sumiresaishin).

2週間前と同じコースを歩いてきました。カワギシスミレは、残念ながらその時の状態とほとんど変わっていませんでした。やっぱり寒かったからなのかな… 2,3年前とは、周囲の環境も変わってしまったので、それも影響があるのかもしれません。コースでは、フモトスミレ、アケボノスミレ、マキノスミレが目立つようになりました。「ナガバノアケボノスミレかな?」と思われるものも何箇所かで見られました。ナガバノスミレサイシン、個体によって特徴にかなりバラつきがあるので、ナガバノアケボノスミレの同定、苦手です…


Viola sieboldii f. variegata (Fuiri Fumoto Sumire).


Viola sieboldii f. variegata (Fuiri Fumoto Sumire).
きれいな模様です。


Viola rossii x Viola bissetii (Nagaba-no-akebono-sumire).
普通のナガバノスミレサイシンなのかなあ…


Viola rossii x Viola bissetii (Nagaba-no-akebono-sumire).
The leaf of the plant above.
上のスミレの葉っぱがこちら。アケボノっぽいですよね?


The leaves of Viola bissetii (Nagaba-no-sumiresaishin).
こちらは近くにあったナガバノスミレサイシンの葉っぱ。


Viola tokubuchiana var. takedana (Hina Sumire).


Viola bissetii (Nagaba-no-sumiresaishin).


Viola bissetii (Nagaba-no-sumiresaishin).
画像に上手く再現できませんでしたが、ほんのり黄緑色がかった個体でした。
(先を歩いている方が教えてくれました。)


Lindera umbellata (Kuromoji).
上等な和菓子に添えられる楊枝になったりします。


Viola sieboldi (Fumoto Sumire).


Viola violacea var. makinoi (Makino Sumire).
「Hi!」って言ってるみたいに、手を挙げている感じのマキノ。


倒木が目立ちます。異次元に迷い込んだような光景。


Viola phalacrocarpa (Akane Sumire).


Viola x taradakensis var. eizalacea (Kawagishi Sumire).
この個体、ドングリぐらいの大きさのままでした。


Viola x taradakensis var. eizalacea (Kawagishi Sumire).
カワギシスミレ…今年はもう咲かないのかなぁ…
2週間前と変化なしです。


Viola violacea var. makinoi (Makino Sumire).


Viola violacea var. makinoi (Makino Sumire).


Viola rossii (Akebono Sumire).


Viola rossii (Akebono Sumire).


Viola rossii (Akebono Sumire).


Mt. Takamizu from the top of Mt. Iwatakeishi.


It was windy, so we could get nicer and clearer view.


Viola grypoceras (Tachitsubo Sumire).


Viola grypoceras (Tachitsubo Sumire).
こんなちっちゃなタチツボもいました。


Viola violacea var. makinoi (Makino Sumire).
花がこんなに密集している個体も。


Viola violacea var. makinoi (Makino Sumire).


Viola rossii x Viola bissetii (Nagaba-no-akebono-sumire).


Viola rossii x Viola bissetii (Nagaba-no-akebono-sumire).


Viola rossii (Akebono Sumire).
上のナガバノアケボノスミレの横顔と比べてみても、花弁の質感とか違いますよね。
距は、アケボノもナガバノスミレサイシンも、ずんぐりしています。


Viola eizanensis (Eizan Sumire).
ピンク色の濃いタイプ。


Viola eizanensis (Eizan Sumire).
白っぽいタイプ。


Viola tokubuchiana var. takedana (Hina Sumire).
こんな濃くて、透き通るような色合いのヒナもありました…  ヒナですよね?


カエデもみずみずしいグリーンに変わりました。
寒いんだか、初夏が近づいているんだか…何とも天候が読めない今日この頃です。

2 comments:

てばまる said...

行って来られたのですね。 それにしてもカワギシスミレ、2週間前とあまり変わりませんね・・・この状態で蕾がなければ今年は咲かない可能性が高いですね。それかこのまま衰弱してしまうのか? 雑種は3~4年で自然消滅することが多いそうなのでそのとおりになるのかな~咲いてるのを見たいですね。

bioskop said...

キスミレツアー、お疲れ様でした。
たくさんスミレを見られたようで良かったですね。
雑種にはそんな傾向が見られるんですね…確かに、2週間前は咲いていなかった周囲のマキノスミレは、頑張って咲いているのがちらほら見られたので、単に環境が変化したからでもなさそうだし…来年には盛り返してくれるのかな…