June 15, 2010
Oze Trip, Part 5 (June 13th)
Eriophorum vaginatum (Watasuge).
これからもっとポワポワになるのかなぁ…
Here is the last part of our 2-day trip in Oze. The wetland was so huge that we could spend all day just wandering around it.
尾瀬の画像のラストです。それにしても湿原の広大さには驚かされました。今度は違う季節に(人が少ない時に)、違うコースで挑戦してみたいです。
Malus sieboldii (Zumi).
これってズミかなぁ?まだ蕾でした。
Trigonotis guilielmii (Tachi-kameba-sou).
Mt. Shibutsu and wetland.
至仏山と湿原。
Mt. Shibutsu and wetland.
池塘に映る至仏山。
Menyanthes trifoliata (Mitsu-gashiwa).
Mt. Hiuchigatake and pools in the wetland.
燧ケ岳と池塘群。
Almost all the time, we could see Mt. Shibutsu from the wetland.
木道からは至仏山がほぼ常に見られました。
Eriophorum vaginatum (Watasuge).
There were lots of them at the several areas in the wetland.
たくさん群生していました。ふわふわになるともっときれいなんだろうなぁ…
Mt. Shibutsu reflected on the surface of a pool.
池塘に映る至仏山。
Andromeda polifolia (Hime Shakunage).
Most of them were still buds, but this one was blooming already.
まだほとんど蕾のものが多い中、ふっくら膨らんで咲いていました。
Cynops pyrrhogaster (Akahara Imori)?
Quite a few of them were swimming in one of the pools. They were so cute.
池塘の中で泳いでいました。泳ぎ方が愛らしい。
Diphylleia grayi (Sankayou).
「見て!」と言わんばかりに満開です。
Paris verticillata (Kurumaba Tsukubane-sou).
It was our first time to see this plant.
これも初めて見ました。
Viola brevistipulata (Ooba Ki Sumire).
There were lots of them... They looked happy.
何だか楽しそうに群生していました。
Viola brevistipulata (Ooba Ki Sumire).
Glaucidium palmatum (Shirane Aoi).
Here is the one we couldn't take picture of in the line of people the day before.
前日の朝には行列の中で、撮るに撮れなかったシラネアオイ。
今度はじっくり写真が撮れました。
Glaucidium palmatum (Shirane Aoi).
They are surely beautiful flower.
木道のすぐそばに咲いていました。
Rhododendron albrechtii (Murasaki Yashio).
A kind of Smilacina.
ユキザサの仲間だと分かるのですが、ヤマトなのかヒロハなのか…
これもきちんと見たことがないので、自分では同定できないです。
Mt. Shibutsu.
至仏山。
Hatomochi Touge.
We arrived there around 10:55 and had lunch at a restaurant.
Much less people than yesterday morning.
かなり早めに鳩待峠に到着。昨日の朝と比べて、人が少ないです。
ここで昼食をとり、バスの時間までゆっくりと休息しました。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
3 comments:
尾瀬ヶ原ぐるっと1周でしたね。初めてで滝まで見てきたのは立派です!
花を見るなら、ほんとこれからが本番ですのでまた是非計画してみてください。7月中旬になると小さなランたちが沢山咲き始めます。 あとワタスゲは来週末くらいからホワホワになりますよ~! ズミも来週末くらいかな~?
そしてなんといっても至仏山! 高山植物の宝庫に是非訪れて見て下さい。
初めての尾瀬(尾瀬ヶ原)…思いのほか広大で二人とも驚きました。途中でテントを張って、荷を軽くして歩くとやはり楽です。
小さなランたちかぁ…惹かれます…
特に、カキランに一度、出会ってみたいです。(ちなみに、帰りの戸倉へのバスの車窓から、ノビネチドリらしきものを目撃しました。)
ワタスゲ…やっぱりホワホワになるんだ~さぞ愛くるしい光景でしょうね。
やっぱり至仏山の特殊な環境も興味あります。
また行けるよう、しばし節約に精進しようと思います。
ノビネチドリは結構多いです。山の鼻や東電小屋、一ノ瀬あたりでも咲いてます。
カキランはどちらかというと乾燥気味の湿原が好きなので下田代に多いですよ。
ちなみに見晴らし~東電赤田代分岐まではラン街道と呼ばれてて小さなランが多いところです。
至仏山といばオゼソウ! やはりこれは見ていただきたいです。花は地味ですけど(^^;)
Post a Comment