June 24, 2011
Mt. Mizugaki, Yamanashi (June 24th)
Rhododendron degronianum (Azuma Shakunage) near the top of Mt. Mizugaki.
We went to Mt. Mizugaki in Yamanashi prefecture.
We took early trains to Nirasaki sta. and then took buses to the Mizugaki Sansou Hut.
The view from the bus was pretty amazing. There were small towns with rice field here and there in the middle of nowhere.
The mountain was pretty rocky one and tough for us, but the view from the top and a lot of Rhododendron flowers were so amazing!
山梨の瑞牆山に初めて出かけてきました。
朝早い電車で韮崎駅に7:38着。そこからバスを乗り継いで、瑞牆山荘に9時ごろ到着。
降り立ってすぐ気づいたのは、涼しい風の心地よさ…清々しい香りまでしていました。
途中、岩がちな道を進んでいくと、アズマシャクナゲの濃いピンクの花々にとりかこまれました。
頂上では、見事な見晴らしが楽しめました。
The Mizugaki Sansou Hut.
You can take bus from JR Nirasaki station. It costs 2000 yen.
The course to Mt. Mizugaki starts from there.
瑞牆山荘。
このすぐ向かいにバス停があります。(韮崎駅まで2000円)
After wondering around for an hour or so, we got to the Fujimidaira Hut.
The wind was cool and the greens were so beautiful.
10:20頃、富士見平小屋に到着。キョロキョロ植物を探しながら歩き回っていたので、ちょっと時間がかかってしまいました。
The Momotarou Rock. It was really huge.
桃太郎岩。パカッと割れてます。かなり巨大。
The trail was pretty rocky.
岩がちなトレイル。涼しいながらも段々と汗がふき出してきます。
Viola biflora (Kibana-no-Komanotsume).
There were lots of them blooming by the trail.
コース上で目立っていたのは、キバナノコマノツメ。
Schistostega pennata (Hikari Goke).
It is also called "goblin's gold" or "luminous moss" is a moss know for its glowing appearance in dark places.
ヒカリゴケと思われるものを発見。岩場の暗がりで、怪しく光っていました。
Mt. Fuji was showing on the way to the top of the mountain.
富士山も途中、顔を出し始めました。
Schizocodon ilicifolius var. australis (Akabana Hime Iwa Kagami).
岩場にたくさん咲いていました。
Rhododendron degronianum (Azuma Shakunage).
この周辺一帯でたくさん群生しているようです。
頂上直下周辺では、まだまだフレッシュな花が楽しめました。
Rhododendron degronianum (Azuma Shakunage).
Near the top of Mt. Mizugaki, there were lots of them blooming!
Rhododendron degronianum (Azuma Shakunage).
Each tree has so many flowers!
Rhododendron degronianum (Azuma Shakunage).
As we went closer to the top, the both sides of the trail was covered with rhododendron blossoms!
頂上が近くなるにつれ、花数も増え、コースの両側を埋め尽くさんばかりに咲き乱れていました。
Rhododendron degronianum (Azuma Shakunage).
ひとつの木にこれだけの花が咲いています。すごい!
The view from the top of Mt. Mizugaki.
The view from the top of Mt. Mizugaki.
Mt. Fuji was hiding in the clouds.
頂上からの眺め。富士は雲に隠れています。
The view from the top of Mt. Mizugaki.
Amazing rocks!
面白い巨岩がたくさんあります。
The top of Mt. Mizugaki. We arrived there around 12:30.
It was so windy that my shirt wet with sweat got dry pretty quickly.
頂上では風がものすごく強くて、吹き飛ばされそうな勢いでした。12時半ごろ、到着。
A huge rock from the top of Mt. Mizugaki.
There was a man climbing that rock with rope!
中央に見える巨岩の上には、ロープを使って降りようとしている人の姿が…
Rhododendron degronianum (Azuma Shakunage) at the top of Mt. Mizugaki.
This one was the most bright color one!
頂上で見つけた株。この株は、花色がよりいっそう鮮やかでした。
The view of Mt. Kinpu from the top of Mt. Mizugaki.
金峰山だと思われます。
Rhododendron degronianum (Azuma Shakunage) covering the both sides of the trail.
シャクナゲにとりかこまれている感じ。
Rhododendron degronianum (Azuma Shakunage).
The guy we saw climbing the huge rock at the top was going down now.
山頂で見つけた岩登りのおじさん…下り始めました。見てる方が恐い。
Cephalanthera longibracteata (Sasaba Gin-ran).
林道脇で咲いていました。
Primula japonica (Kurin-sou).
山荘近くの水辺で咲いています。
We came back to the starting point around 15:00. And we took the bus leaving at 15:30 bound for Nirasaki Sta.
山荘に3時ごろ戻ってきて、一休み。3時半発のバスで、韮崎駅に向かいました。
The beautiful sky and clouds at Nirasaki Sta.
韮崎駅に着いたのは4:50くらい。雲からもれる日の光がきれいでした。
Mt. Akitakomagatake (June 18th, Part 2)
The panorama of Mt. Kotake and the Ooyakesuna area from near Mt. Yokodake.
横岳に向かう途中、視界が開けて、小岳、大焼砂、さらにこれから国見に向かう尾根が見渡せました。
Here are the second bunch of the pictures taken on the 2nd day of our trip.
We walked from Mt. Yokodake to Kunimi hot spring via the Ooyakesuna area.
秋田駒2日目の写真、第2弾。
昼をすぎてガスも消え、風も少しは穏やかになってきました。
再び大焼砂を経由し、国見温泉におりていきます。
Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
In the morning there weren't many flowers opening yet, but in the afternoon more of them were blooming!
数時間前の午前中にはまだ蕾ばかりが目立っていたのですが、お昼を過ぎて開花しているものが大分、目立っていました。
Viola crassa (Takane Sumire) and Dicentra peregrina (Komakusa) at the Ooyakesuna area.
タカネスミレとコマクサが一緒に暮らしています。
The Ooyakesuna area.
大焼砂…フェンスの向こうはもちろん、道の途中にも、たくさんのタカネスミレが生育しています。
Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
Viola crassa (Takane Sumire) and Dicentra peregrina (Komakusa) at the Ooyakesuna area.
We found just a couple of pink buds of Dicentra peregrina (Komakusa). There are lots of Dicentra peregrina (Komakusa) plants there, so it will be amazing in July or August!
気の早いコマクサがピンクの蕾をつけていました。
Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
カップ型の葉っぱが可愛いです。
Potentilla matsumurae (Miyama Kinbai).
It was the best season for this kind of flower... They were blooming everywhere.
Viola faurieana (Teriha Tachitsubo Sumire).
大焼砂を下りきって、「ムーミン谷」と国見方面への分岐を過ぎてすぐのところに、突如、出現。
たぶん、テリハかと思います。
Viola faurieana (Teriha Tachitsubo Sumire).
距は紫色。
Viola faurieana (Teriha Tachitsubo Sumire).
葉や托葉はこんな感じ。
Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) on the way to Kunimi hot spring.
ここにきてまたまたシラネアオイが登場。大分、疲れてきましたが、傍らの花々が目を楽しませてくれます。
Schizocodon soldanelloides var. magnus (Oo Iwa Kagami).
国見への下りの道の両側をず~っと埋めつくしていました。
Rhododendron albrechtii (Murasaki Yashio Tsutsuji).
Clintonia udensis (Tsubame Omoto).
こちらもたくさん咲いています。葉っぱもきれいですよね。
Viola selkirkii f. variegata (Fuiri Miyama Sumire).
It was so exciting to find this! It was our first time to see this kind of violet!
国見へ下る最後の分岐後の階段の途中で発見。
初めて見るその姿に思わず興奮…といっても、私たち以外、誰も足を止めません…
Viola selkirkii f. variegata (Fuiri Miyama Sumire).
おそらく広さ、2畳ほどの小さなエリアに群生していました。
Viola selkirkii f. variegata (Fuiri Miyama Sumire).
They were growing and forming a patch in a small area of the size of 2 Tatami mats.
Viola selkirkii f. variegata (Fuiri Miyama Sumire).
葉の裏も見てみましたが、この辺のは緑色でした。
Dactylostalix ringens (Ichiyou Ran).
Dactylostalix ringens (Ichiyou Ran).
We found 4 of them blooming in the dark forrest.
薄暗い林床で、開花株を4つ、見つけました。
Mt. Akitakomagatake (June 18th, Part 1)
At the entrance of the course on our second day of our hike on Mt. Akitakomagatake.
秋田駒二日目の朝も霧に包まれています。
Here are the first bunch of the pictures taken on the second day of our trip in Mt. Akitakomagatake.
秋田駒2日目の写真。数が多いので、2つに分けて紹介します。
まずは第1弾。
Geum calthaefolium var. nipponicum (Miyama Daikon-sou).
There were lots of them, but we found only one blooming flower.
稜線では、ミヤマキンバイがこの時は主役でしたが、ミヤマダイコンソウも蕾をたくさんつけていました。
Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
In the morning, the wind was blowing so strongly at the Ooyakesuna area.
There are lots and lots of them growing there.
Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
The backside of the petals does not have much dark color spots.
上弁の裏は、それほど赤茶の模様は入っていません。
Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
The spur is pretty short and it is hard to see.
距はごく短いです。托葉は、鋸歯はほとんど見られず、なめらかな印象。
Viola crassa (Takane Sumire) at the Ooyakesuna area.
This kind of violet is one of the dominant plant at this area, accompanied with Dicentra peregrina (Komakusa).
コマクサとともに火山礫に埋め尽くされた大焼砂で、ある種ドミナントになっています。
The Ooyakesuna area is a huge volcanic scree slope filled with lapilli.
大焼砂の斜面を見ると青緑色の筋が見えます。これが全部、コマクサ…ということは、花の時期にはここがピンクに染まるのかぁ…見てみたい!
The valley between the Ooyakesuna area and some peaks: Mt. Kotake and Mt. Medake.
いわゆる「ムーミン谷」方面へ。雪がまだ結構、残っています。危険なところは全然ないです。
Geum pentapetalum (Chinguruma).
This valley is famous for its vast area covered with lovely white flowers of Geum pentapetalum (Chinguruma). But it was too early when we got there. The leaves were just coming out.
「ムーミン谷」の有名なチングルマもまだまだ葉を出し始めたばかりでした。
Soon after the Geum pentapetalum (Chinguruma) area, we started to climb up to the junction between Mt. Odake and the Amida pond.
男岳分岐への登り。この辺りの景色がすばらしかったです。
Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) on the way up to the junction to Mt. Odake.
There were lots of them growing in the area.
ここにた~くさんシラネアオイが咲いていました。
Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) and Viola brevistipulata (Ooba Ki Sumire).
こんなかわいい競演も…
Looking back over the corse in the valley.
That snail-shaped mountain is Mt. Kotake.
振り返ると、これまで歩いてきた大焼砂とともに小岳の姿も見られます。
写真は載せてませんが、女岳からは噴煙が出ていました。
Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) on the way up to the junction to Mt. Odake.
こんな感じにいたるところに生育しています。
Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) on the way up to the junction to Mt. Odake.
蕾のものもかなりたくさんありました。まだまだ楽しめそう。
Glaucidium palmatum (Shirane Aoi) on the way up to the junction to Mt. Odake.
Therorhodion camtschaticum or Rhododendron camtschaticum (Ezo Tsutsuji).
It was just starting to bud out.
たぶん、エゾツツジ?この花も是非、見てみたいです。
Back to the Amida pond.
ぐるっと阿弥陀池に再び戻ってきました。
Mt. Onamedake (1637.4 m) and the Amidaike hut.
After lunch, from here we once again went up to Mt. Yokodake and headed for Kunimi hot spring via the Ooyakesuna area again.
阿弥陀池避難小屋と男女岳。
お昼を食べた後、ここから再び横岳、大焼砂と経由して、国見温泉に向かいます。
Subscribe to:
Posts (Atom)